初診時の「機能強化加算」について
当院では「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っております。
◎必要に応じて、専門の医師・医療機関をご紹介します。
◎健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
◎必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
◎介護・保健・福祉サービス利用に関するご相談に応じます。
◎夜間・休日の緊急時の対応方法について情報提供を行っています。
◎日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を終了しています。
佐渡医院 0195-62-3211
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページでかかりつけ医機能を有する医療機関などの地域の医療機関が検索できます
再診時の「地域包括診療加算」「認知症地域包括診療加算」について
◎生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
◎他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
◎予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
◎介護保険の利用に関するご相談に応じます。
◎当院に通院されている患者様について、担当されている介護保険法第7条第5項に規定する介護支援専門員及び障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準第3条第1項に規定する相談支援専門員からの相談に適切に対応いたします。
◎必要に応じ、訪問診療や往診に対応します。
◎体調不良等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています。
◎患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行っております。
「明細書発行体制等加算」について
◎当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
「医療情報取得加算」について
◎当院ではマイナ保険証確認システムを導入しております。
◎当院を受診されました患者様に対し、受診歴・薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
「外来後発医薬品使用体制加算」について
◎当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
◎医薬品の供給が不足した場合、処方する薬剤が変更になる可能性があります。その際には、患者様に十分に説明いたします。